「世界の太鼓資料館 太鼓館」では、世界各地の太鼓と触れ合うことができます。
1988年に開館され、世界各地から収集した太鼓(約800点)とその参考図書及び資料(各々3,000点以上)を保存し、公開しています。
太鼓館は、質、量ともに他館では見られない収蔵を誇っています。
【和太鼓】はもとより、アジア、アフリカ、ヨーロッパ、アメリカなど世界各地の太鼓を一堂に公開する初めての博物館です。
2階では様々な太鼓が商品として展示されており、それぞれの太鼓用のバチも商品として展示されています。
4階の資料館は、数多くの太鼓が展示されており、実際に叩くこともできます。例えば、日本の伝統芸能の歌舞伎や能で使う太鼓や、鼓(つづみ)という名の肩に乗せて手で打つ太鼓などがあります。 それぞれの音の違いを自ら感じてみてください。